【目指せコーヒーミニマリスト?】ドリップコーヒーに最適なアイテム数を考えてみた

【目指せコーヒーミニマリスト?】ドリップコーヒーに最適なアイテム数を考えてみた

コーヒーの世界に足を踏み入れてしまうと、待っているのは底なし沼です☆

味の研究のために少しずつコーヒーアイテムを取り揃え、気がついたら置き場所が足りない、なんてこともしばしばかと。では逆に、どれだけのコーヒー器具があれば、人は幸せなコーヒーライフを送れるのでしょうか。「ドリップコーヒーを淹れる」というテーマにおいて、ミニマリストレベル別に器具の必要数を考えてみました。

「コーヒーミニマリスト」を目指して一緒に見ていきましょう。一人で考えたクッソふざけた遊び記事なのであしからず。

レベル1 非コーヒーミニマリスト

コーヒーアイテム

まずはコーヒーミニマリストではない僕のようなコーヒー好きはどんなアイテムを持っているのか見ていきましょう。

必要アイテム

  1. コーヒー専用テーブル(高さ90cm)
  2. コーヒーミル
  3. コーヒー焙煎機
  4. ドリップケトル
  5. ドリップスケール
  6. カッピングボウル
  7. カッピングスプーン
  8. コーヒーサーバー(3〜4人用)
  9. コーヒーサーバー(1〜2人用)
  10. ドリッパー(ペーパーを含む)
  11. コーヒーキャニスター

コーヒーにハマるあまり、味の研究のためにすべてを捧げてしまった症例。部屋やキッチンの一角がコーヒー専用となっているのが特徴。ではなぜ上記のアイテムが必要なのか、それぞれ言い訳秘密を解き明かしていきましょう。

1.コーヒー専用テーブル

通常のテーブルより背の高い、約90cmのテーブルが必要。うまくドリップするためには、最適な高さでそこそこ広さがあるテーブルが欠かせません。高さの良し悪しで作業効率、ドリップの質が変わってきます。

コーヒーアイテム

2.コーヒーミル

上質なコーヒーを楽しむためには、挽きたてで淹れることが第一段階。ハンドドリップの腕や抽出手法などは後回しです。電動ミルを使えば複数人分もラクに入ります。ただし、ミキサー式ではなく、フラットカッター、コニカル刃式が最低限。高級なタイプは豆に与える熱も少ないので味を壊さずに抽出出来ます。

コーヒーアイテム

3.コーヒー焙煎器

やはり自分好みの味を追求していくには、質の良い生豆を好みの焙煎度で仕上げる必要があります。せめてサンプルロースター、200gクラスの直火、もしくは電気式の焙煎器があれば便利。これ無くしては、理想のコーヒーライフは難しいでしょう。

ライソンRT-01

4.ドリップケトル

様々なドリップテクニックを繊細にコントロールするために、自分にあった細口のケトルを選びましょう。ケトル本体の軽さがほしいときは、湯沸かし用のケトルと非電気式のドリップケトル(ドリップポット)が必要です。

コーヒーアイテム

5.ドリップスケール

重さ、抽出時間の両方を1台で測れる便利アイテム。これなしでは、コーヒーの味を安定させることは出来ないでしょう。逆にこれさえ持っていれば、お菓子作り用のキッチンスケールは必要ないかもしれません。ドリップにおいて己の精神を安定させるためにも必要です。

コーヒーアイテム

6.カッピングボウル

焙煎したり、買ってきたコーヒー豆の特性を知るにはカッピングが一番。200mlくらいのカプチーノカップでも代用可。できれば2、3個あるとはかどります。ドリップ後にドリッパーを外すための器としても活躍。

7.カッピングスプーン

カッピングボウルとセットで最低2個。丸い形をしていることで通常のスプーンよりも使いやすくなります。また、撹拌ドリップや抽出後のコーヒーの撹拌にも使えます。スープ用の丸スプーンでも可。

8.コーヒーサーバー(3〜4人用)

複数人分抽出するなら、均等に分けるためにサーバーが必要です。人数に合わせたサイズのサーバーを用意します。サーバーに落ちたあとのコーヒーの温度変化や、撹拌のしやすさに影響するので、丁度いいサイズのものが必要不可欠。

9.コーヒーサーバー(1〜2人用)

普段複数人分淹れる人でも、1〜2杯用サーバーはあって困りません。一人分だけ淹れるにしても、そのままカップに落とすのと、サーバーに落としてからカップに注ぐのでは味が違います。サーバーを介することで提供温度が少し下がるためです。また、3〜4人用サーバーからドリッパーを外す器として用意しておくと、デザインが揃って素敵です。

コーヒーアイテム

10.ドリッパー(ペーパーを含む)

これは説明不要。ドリップをするなら必ず必要です。代用品を思いつくことはありますが、まともな味を出すには専用ドリッパーが必要です。様々な種類や焙煎度の豆に対応できるよう、また知見を広げるために種類が多ければ多いほどいいです。

コーヒーアイテム

11.コーヒーキャニスター

コーヒー豆をより良い状態で保存するための必須アイテムです。パッケージから直接出して、クリップで保存しても良いですが、素早い作業のためには、ワンタッチで開くキャニスターが必要になってくるでしょう。

まずはコーヒー沼にハマった人の所持アイテム(症例)を紹介しました。この状態からコーヒーミニマリストを目指すには何を削っていけるのでしょうか。できるだけ、コーヒーの質を落とさないでアイテムを減らしていく必要があります。

レベル2 コーヒーミニマリスト入門

ここからは、コーヒーライフを楽しみながら、どれだけアイテムを減らしていけるのか見ていきます。スペースを圧迫してきたので、いくつかのアイテムは仕舞っておきたい、という人も一緒に考えてみましょう。その後の解説は、減らしたアイテムに対して言及していきます。

必要アイテム

  1. コーヒーミル
  2. ドリップケトル
  3. ドリップスケール
  4. コーヒーサーバー(2〜4人用)
  5. ドリッパー(ペーパーを含む)
  6. コーヒーキャニスター

 

まずは11点あったアイテムを6点に絞り込んでみました。

減らしたもの

・コーヒー専用デスク

コーヒーアイテムは場所を取るものもありますが、極端に多くなければキッチンカウンターにせいぜいラックを一つ追加するくらいで間に合います。特にドリッパーは多ければ良いというものではありません。自分の好みに合いそうなものを1つ2つ持っていればよいのです。なんなら僕の過去記事にも各ドリッパーの感想があるので参考にしてください。

・焙煎器

専用の焙煎器がなくても、オーブンやフライパンなどで意外と質の高い焙煎が出来たりします。実際焙煎を始めた人の中には、最初はオーブンやフライパンなどを用いてやってみて、そこから本格的な焙煎器具を購入する人も多くいます。焙煎の熱の通し方を学ぶにも良い機会です。それにコーヒー好きだからと言って焙煎すべきとは限りません。お家焙煎は安いというメリットがありますが、手間暇をかけてまでやるべきでしょうか?探していればそのうち好みに合うコーヒー豆を変えるはずです。

・カッピングボウル

コーヒーをハンドドリップで楽しむなら、ドリップで淹れたときの味がすべてです。それなのに、なぜカッピングで味を確かめる必要があるのでしょうか。テロワールを活かす抽出を探ったり、大会でジャッジに味を伝えるために把握するなら別ですが、一般人にとって大切なのはいかに持っているドリッパーで自分の好みに仕上げるかです。

・カッピングスプーン

カッピングボウルと同じ理由で専用のスプーンも要りません。撹拌ドリップやサーバー内のコーヒーの撹拌も普通のスプーンがあれば十分です。

・コーヒーサーバー(1人用)

2人分以上のコーヒーを淹れるならサーバーが必要ですが、1人分なら直接コーヒーカップに落とせば十分。直接落とすとサーバーを介すよりコーヒーが熱いので、味がわかりにくかったり苦味が強調されます。しかしそれに合わせて抽出条件を変えたり、直前までカップに水を淹れて冷やしておくなど工夫すれば良いだけです。わざわざ一人分のサーバーを用意する必要はありません。

レベル3 常識的なコーヒー好き

必要アイテム

  1. コーヒーミル
  2. ドリップケトル
  3. コーヒーサーバー(2〜4人用)
  4. ドリッパー(ペーパーを含む)

減らしたもの

・ドリップスケール

これはあるに越したことはありませんが、安定した味作りに必ずしもこだわる必要はありません。その日その日で出来た味を楽しむのもまたオツなものです。コーヒー豆自体も、焙煎した日から、あるいは開封してからどんどん味が変わっていくのですから。代用したい場合はキッチンスケールと、タイマーやスマホを組み合わせましょう。

・コーヒーキャニスター

買ってきたコーヒー豆ならば、パッケージから直接取り出して、残りをクリップで閉じておけば十分でしょう。パッケージにも質の善し悪しはありますが、基本空気に触れにくくなっています。袋から豆を出すのは多少時間がかかりますが、お湯を沸かしているあいだ時間があるはずなので、手間を楽しみましょう。

 

ここまでで結構アイテム数が減ってきましたが、一人分を淹れるとなるともっとアイテムを減らすことも出来ます。ただここから先は、コーヒーを淹れる過程を楽しめるかというと微妙。ただ美味しいコーヒーを飲みたいだけであれば問題なし。

レベル4 コーヒーミニマリスト

必要アイテム

  1. ハンドミル
  2. メリタのような扇形ドリッパー(ペーパー含め)

減らしたもの

・電動ミル

一人分を淹れるくらいなら、小さなハンドミルさえあれば十分。高級電動ミルと比べれば質は落ちるでしょうが、置いておくためのスペースはかなり小さくなります。

・ドリップケトル

ドリップケトルを持っていない場合、普通のケトルからでも注げないことはないです。ドリッパーの中でも、メリタ、三洋産業を始めとする扇形ドリッパーの多くは、かなり適当に注いでも大丈夫。ただし、これから電気ケトルの購入を考えている場合、細口であるドリップケトルはオススメ。コーヒーだけではなく、カップラーメンやインスタント味噌汁にも静かに注ぐことが出来て安全です。

レベル5は存在する?

レベル4あたりでかなりアイテムが減っているように見えますが、この先、レベル5は存在するのでしょうか。

もはや学園都市でも7人しか存在しなさそうな領域ですが、レベル4以上に減らせるものがあるとすれば、それはコーヒーミルでしょう。コーヒーミルの代わりになるものといえば、ミキサーやハンドブレンダー。でもそれも、余計な熱を与えてしまうような中途半端な性能のものなら、最初から粉で買ったほうがマシ。

そこで代用品は、どこの家庭にもあるハイパワーブレンダーVitamix、あるいはバーミックスやブラウンのハンドブレンダー、というところでしょうか。ここまでくると、コーヒー以外に関してとてもミニマリストとは言い難い気もしないでもありませんし、正直ハナシにオチが欲しかっただけですすいません。

みなさんも普段ドリップに使っているアイテム数をたまに減らすような縛りをしてみると、面白い発見があるかもしれません。ぜひトライしてみてください。

僕は、特に面白い発見はありませんでした。

ではまた。