キング・オブ・コク コーノ名門ドリッパーとコーノ式ドリップ
- 2021.05.19
僕が浅煎りコーヒーを淹れるときには、KEYコーヒーのクリスタルドリッパーをよく使っています。一方、深煎りのコーヒーを淹れる時によく使うのが、コーノ「名門ドリッパー」と呼ばれるものです。正直あまり深煎りコーヒーを淹れるのが得意ではない僕ですが、そんな僕だからこそ愛用するこの名門ドリッパーについて語っていこうと思います。
僕が浅煎りコーヒーを淹れるときには、KEYコーヒーのクリスタルドリッパーをよく使っています。一方、深煎りのコーヒーを淹れる時によく使うのが、コーノ「名門ドリッパー」と呼ばれるものです。正直あまり深煎りコーヒーを淹れるのが得意ではない僕ですが、そんな僕だからこそ愛用するこの名門ドリッパーについて語っていこうと思います。
お湯を一気に注ぐだけで、最適に抽出されるドリッパー。しかも、蒸らしの工程すら省くことができるようです。今までも注ぐだけでできるドリッパーというものは存在しましたが、蒸らしまで省いてしまうのは珍しいですね。V60シリーズという英雄を生み出したHARIOさんの最新型を早速試していきましょう。
今回はとっかかりやすさで言えばもっとカンタンな焙煎方法に挑戦してみました。それは「電子レンジ焙煎」!いや、そんな焙煎方法ありませんけど。ただし飲めるようなクオリティに仕上げるには多少コツがあるので、ここに記しておこうと思います。
DIYといっても、もともと器用ではない僕は、到底立派なセルフリフォームができるとは思っていません。それとできれば、あまりお金がかからないように施工したい…。テーマは、「クオリティは求めない、満足できる範囲で」です。
三洋産業ドリッパーは、サイズ展開によって底面の穴の数が違います。一つの大きな穴に向かってコーヒーがすべて落ちる円錐形ドリッパーと違って、扇形ドリッパーは底辺に小さな穴が一つ、もしくは複数設けてあります。常に一定の味を出せるメリタドリッパーは1つ穴、淹れる人によって味が変わるカリタドリッパーは3つ穴。しかしながら、この山陽産業ドリッパーは、ドリッパーのサイズによって穴の数が違います。
んなメリタドリッパーには現在2種類のドリッパーがあることをご存知でしょうか。ノーマルな「コーヒーフィルター」とブラウンボディの「アロマフィルター」です。どちらも手軽に淹れられると言う点では変わりませんが、実は味はこの2種類で明確に違います。
僕はまだ珈琲焙煎の専用器具を持っていないので、オーブントースターを使った焙煎です。ですがコツがわかってくると、これでも意外と本格的な焙煎プロセスを踏むことができるようになってきます。日々焙煎を勉強しながらオーブンの扱いを経験することで深まった、オーブン焙煎手法上級編を紹介します。
そんなHARIO V60というコーヒードリッパー、初心者向けに見えて実は極めると生涯付き合っていけるようなドリッパーだったりもします。僕から見たV60は正直初心者向けとは言い難いですが、その辺含めて魅力たっぷりのドリッパーです。
投資は早く始めるほど良いので、行動に移すこと自体は良いことです。しかしそれで、「まずは銀行で聞いてみよう!」「メールにきていた投資信託の広告について聞いてみよう!」と思い立つ行動力のある優秀な方はちょっと待ってください!そんな優秀な人だからこそ、現代の投資信託には騙されます。
僕が気に入って使っていた、体温で形が変化してフィットするカナル型イヤホンのイヤーピース、「AZLA AZL-XELATEC」シリーズの交換用イヤーピース。これがそろそろへたっていたので買い替えに行ったところ、ふと気になるものを見つけてしまいました。 それが僕のカナル型イヤホンへの苦手意識を見事に克服してくれたので、僕と同じ繊細で苦手なものが多いあなたにこの記事を捧げます。 前まで使っていたイヤーピ […]